さあ、暗号資産(仮想通貨)投資をやってみよう。
ビットコインで資産を築くぞ!!!
なんて意気込んでみるのは良いものの、
そもそもビットコインとは何か?
をちゃんと理解していらっしゃらない方も多いのでは?
「そういえばビットコインで億り人になったとか聞いた事あるけど?」
「そもそもビットコインでなんだ?」
気にはなるけど、今更誰かに聞くのは恥ずかしい、、、、(汗)
そんなあなたに、ここではなるべく難しい言葉は使用せず、基礎の基礎だけお伝えします。
これだけ知っていれば、今からでも暗号資産(仮想通貨)投資を充分始められます。
- 始まりはある論文から
- ビットコインは電子マネーではない
- 中央管理者が存在しない
- インターネット上に分散保存される取引台帳(ブロックチェーン)
- 発行枚数に上限がある
始まりはある論文から
ビットコイン(BTC)は、
2008年10月、ネット上に突如
サトシ ナカモト(Satoshi Nakamoto)と名乗る人物が
ある論文を投稿したことから始まりました。
2009年1月、ナカモト氏の論文を基にしたオープンソースのソフトウェアが作られ、公開されます。
これが、ビットコイン(BTC)の誕生です。
2010年2月には初のビットコインの取引所が開設され、すぐに取引が始められています。
ビットコインは電子マネーではない
良く勘違いされる事ですが、
ビットコインと電子マネーは一緒ではありません。
電子マネーは、
プリペイドカードのように、国が発行した通貨をデジタル化したものです。
(例えば、電車やバスで使えるSuicaやPASMOなどそうですね。)
それに対してビットコインは、
国や組織と言った発行元がなく、
インターネット上で利用できる世界共通の通貨です。
中央管理者が存在しない
通常、通貨であれば、
それらを、管理、発行する、国家や中央銀行が存在します。
例えば、日本ならば日本銀行、米国ならばFRB(連邦準備理事会)のように、
この中央銀行が、市場動向を見て流通量を調整したり、取引に介入したりしますよね。
しかし、ビットコインは、
日本円やアメリカドルのように、
国家や中央銀行に相当する管理組織は存在しないのです。
国家という権威から離れた場所で、中央集権的な管理を受けない通貨がビットコインの目指した姿であり、大きな特徴と言えます。
インターネット上に保存される取引台帳(ブロックチェーン)
通貨ですと、それを管理する銀行が、
金庫や管理されたメインサーバーなどで、通貨や取引情報が管理されます。
しかし、ビットコインでは、
ブロックチェーンと言う技術が採用されています。
ブロックチェーンとは、ザックリ簡潔に言うと、
”取引履歴を暗号技術によって過去から1本の鎖のようにつなげ、正確な取引履歴を維持しようとする技術”
・・・・・
はい、まだ良く分かりませんね?(笑)
大丈夫です。
ブロックチェーンについて詳しく解説すると、日が暮れてしまいますので、
現時点では、
インターネット上に保存する取引台帳
と覚えておいて下さい。
通貨のように、偽造したり、改ざんしたりする事が事実上不可能です。
発行枚数に上限がある
ビットコインは誕生した当時から、
発行枚数が2,100万枚と決められています。( 上限に達するのは 2140 年頃になる見込みです。)
これは、予めプログラムに組み込まれていますので、それ以上発行されることはありません。
現実の法定通貨では、
中央銀行の経済政策によって、通貨の流通量を増減させることが可能で、
それにより景気動向を誘導していくことができます。
以上がビットコインとは何かの簡単な説明になります。
本当は、ブロックチェーンや、半減期など、説明すべきところは他にも沢山あるのですが、
今回は超初心者の方でも簡単に理解できるよう、ザックリと簡潔に解説させて頂きました。
さあ、あなたも今からビットコイン投資を始めてみませんか?